2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« オトコを下げる宣伝方法 | トップページ | 少女時代とリプトン »

2011年5月28日 (土)

三越伊勢丹で買ったもの

JR大阪駅に開業した三越伊勢丹とLUCUAに行ってきました。大きい建物なので全部を見てまわるのは大変でしたが、一応ひと通りざーっと見ました。

感想としては、なんだか東京が引っ越してきた感じ、でした。東京資本のお店が多いのに加えて、建物のつくりがなんとなく東京のデパートっぽい…。まあ、東京のデパートだから当たり前なんですが。

私はファッションのことはよくわからないけど、結局入っているお店のほとんどは、阪急とか大丸、阪神にも重複して入ってるんですよね。どういう人がこっちに流れるのかなあ、と素朴に不思議に思いました。

食べ物関係としては、レストラン街はLUCUAと三越伊勢丹で価格帯が違いました。LUCUAだと1000円以内でも食べられるけど、三越伊勢丹は青天井でした。そして案の定、LUCUAのレストラン街は大行列。どこからこんなにおばさんを連れてきたの、と思うくらい…。

デパ地下にはジャン・ポール・エヴァンや赤福に行列ができていました。今まで伊勢に行かないと食べられなかった赤福氷を、大阪で食べられるのは確かに魅力だけど、なんだか味気ないような気もします。

レストラン街はおしゃれで輝いていたけれど、私はやっぱり、阪神百貨店地下のスナックパークのほうが落ち着けると思いました。おしゃれに興味のない庶民には無縁の場所、ということでしょうか…。

今回、私が三越伊勢丹およびLUCUAで購入したのは、こちらのわかさいも。内藤大助氏のCMでおなじみですが、私は食べたことがなかったので、思わず買ってしまいました

Dscf2219 イラストは、おおば比呂司氏ですね。

Dscf2220

わかさいもは、「芋を使わずに焼き芋を」というコンセプトの元に、さつまいもを使わずにさつまいもっぽさを出しているお菓子。さつまいもっぽく見えるように、わざわざ昆布を使って繊維質を表現しているそうです。原材料は「砂糖、大福豆、手亡豆、小麦粉、醤油、鶏卵、昆布、食塩」ととてもシンプルだし、味もおいしかったです。

しかし、今をときめくおしゃれスポットに出かけてたのに、唯一買ったのが「わかさいも」って…。そりゃ女の子にもてないはずですね。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ニュースブログへ

« オトコを下げる宣伝方法 | トップページ | 少女時代とリプトン »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三越伊勢丹で買ったもの:

« オトコを下げる宣伝方法 | トップページ | 少女時代とリプトン »

twitter

  • ツイッター