2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 《書評》A3 森達也著 集英社インターナショナル ★★★★☆ | トップページ | 《映画評》 キャタピラー ★★★☆☆ »

2012年3月21日 (水)

ぼくのぱん わたしのぱん

昔からずっとパンを焼いてみたかったのですが、我が家にはオーブンがないので諦めていました。私は大学に入ったときからずっとトースターレンジというやつを使っています。これは「トースター+電子レンジ」なので、オーブン機能がないわけです。

パンのレシピにはたいてい一時発酵だのオーブンを何度に設定だのと書いてあります。トースターではそんな設定ができるはずもなく、「パンづくりはお金持ちのやることだ」などとすねていたのでした。

ところが!こちらのブログを拝見すると、オーブントースターでもパンが焼けると書いてある!しかも「呆気なく」って!ほんまかいな、ということで、さっそく試してみました。

結果としては・・・焼けました!

120215_101701_3
うん、なんかちょっと焦げてるし、見た目はあんまりふっくらしてないけど、食べてみたら確かにパンでした。わーい!お味のほうは、よくパン屋さんで売ってる「ハイジの白パン」みたいな感じ。強力粉でつくったらとてももっちりな感じになりました。

トースターで簡単に焼けるのも魅力的ですが、何よりも手間がかからないのが素晴らしいと思いました。一時発酵やらなんやらも必要ないし。焼くときにくるみを入れてみたり、いろんなアレンジもできそうです。

ただ、薄力粉でも一応挑戦してみたのですが、なんかピザの生地みたいなパンになって、個人的にはあまり好みではありませんでした。強力粉のほうが価格は高いけど、それでもわずか数百円。私は1キロ180円くらいで買いました。それにこちらのドライイーストがたくさん入って300円くらい。パンってこんなに原価安かったんだ・・・とちょっと愕然としてしまいました。

まあ、市販のパンはもっといい小麦粉と酵母を使ってるんだろうし、おいしく焼く技術も持ってるわけですけどね。でも、荒削りとはいえ、おうちで焼きたてのパンが食べられるのはなかなか幸せなことでした。興味があればぜひ。

ちなみに、今回のタイトルは絵本からとりました。あんなふうにつくれたらいいな・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ニュースブログへ

« 《書評》A3 森達也著 集英社インターナショナル ★★★★☆ | トップページ | 《映画評》 キャタピラー ★★★☆☆ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

おー!ahotsukaさん今度はパン作りですね〜。

私もオーブンはあるのですが発酵なしのパン作りに以前挑戦したことがあります。
パン作りは2度発酵するので半日はかかりますからね〜。
でも発酵したパン生地のぷにぷには気持ちいですよ。
最近はもっぱらホームベーカリーにおまかせしてますが…(あ、でもジャムは手作りです)

えっ!?公文公!?
初めて知りました。人物名から来てたのかあ〜。
さすがahotsukaさん、雑学王ですねっ!

パンもおいしそうです

それとエッグタルトってレシピ見てたらわりと簡単に作れそうですよ。
今度作ってみます!


noahさま、コメントありがとうございます~。

ホームベーカリーいいですね!炊飯器以来の大発明!
私もジャムはときどきつくりますよ~。

てか、エッグタルトにも挑戦したくなってきました・・・。
最近、トマト卵炒めがマイブームで、ちょっと卵食べすぎなんですけどね。

中村中は公文公を意識したのかしらん・・・。

ahotsukaさ〜ん!ジャム作りもされるのですね!
驚きですっ!

ジャムは奥深いですよね〜。ちょっと煮詰めすぎたとかだけで食感も変わってくるし…。

私は毎年、花梨ジャムとイチジクジャムは必ず作ります!
花梨は毎年10〜11月頃にまとめて作るのですが、震災の影響から?か、あまり店に置いてなくて、去年は少ししか作れなかったんです。
煮詰める途中でルビー色に変化するんですよ
ペクチンが多いからか、ちょっと煮詰めすぎるとジュレ状になって失敗したり・・・でも凄く美味しいし風邪にも効きます!
・・・・・
あっ!熱く語ってしまったジャムについて語り出したら止まらなくなるのです(笑)すみません…。
でもチャレンジャーahotsukaさんに花梨ジャム作って頂けたら嬉しいです…。

noahさま。

ジャムはりんごとかいちごしか作ったことないんです~。
瓶のふたがぺこっというのが好きで・・・。

花梨ってあんまり甘くないイメージなんですが・・・砂糖漬けとかによくしますよね。
ルビー色になるとは知りませんでした~。

いちじくジャムなんておいしそうですね~。
機会あったら挑戦してみます~。

ahotsukaさんのブログでジャム作りについて熱く語ってしまいすみませんです

いつかジャム作ったら是非ブログに載せてくださいね〜(花梨じゃなくて全然オッケーです・・・)

では〜。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぼくのぱん わたしのぱん:

« 《書評》A3 森達也著 集英社インターナショナル ★★★★☆ | トップページ | 《映画評》 キャタピラー ★★★☆☆ »

twitter

  • ツイッター